日常からの気づき– category –
家族との時間や子どもとの野球のエピソードなど、日々の暮らしの中で気づいたことを書いています。ちょっとした出来事が、自分を知るヒントや心を軽くするきっかけになるかもしれません。
-
大きな出来事よりも、小さなトラブルに心が揺れた日
仕事でいろいろあった一日でした。人間関係や場の雰囲気に疲れることは多いけれど、振り返ってみると一番心が揺れたのは「自転車の鍵をなくしたこと」でした。小さな出来事の方が、私の特性(エニアグラム5番=考えすぎやすく、小さなことに強く反応してし... -
野球と日常から気づいた“特性との付き合い方”
昨日は野球の大会、今日は面談と受診。2日間を振り返ってみると、仕事や家庭と同じように「自分の特性」に気づかされる瞬間がたくさんありました。休職中だからこそ冷静に見えてくることがあるんだなぁと思います。 昨日のこと ― 大会とキャプテン任命 昨... -
最後の大会を前に。子どもと野球と、特性との向き合い方
猛暑の中で行われた学童野球の練習。息子と一緒に参加しながら、最後の大会を前にいろんなことを感じました。 キャプテンの子が体調を崩して全員揃わなかったこと。「今日はとにかく早く寝よう」と子どもたちに声をかけたこと。そして、この暑さの中で練習... -
初投稿♪
誰もがリソースフルに生きる世界を目指して 誰もが「リソースフル」に生きられる世界を目指してはじめまして!私は医療機関でマネージャー職を務めながら、日々「人」に期待し、またその期待に応えようと努力してきました。しかしその中で、多くの壁にぶつ...
1